【家業にはチャンスがいっぱい?!】資金調達までしたベンチャーから家業に入った理由とは!
大阪府
株式会社カスタムジャパン
代表取締役 村井 基輝さん
ベンチャー型事業承継の生みの親!父から引継いだ家業は社員5人の自転車部品卸商。その家業の経営資源を活用し、出島的にバイク・自転車・自動車パーツと整備工具のカタログ・ネット販売を手掛ける。
バイクと自転車のB to B通販市場ではトップシェアとなり、社員数は100人を超え、取り扱い部品点数・数10万点、自社ブランド商品も提供し、アジアのマーケットを視野に入れる規模にまで成長させた。
そんな村井さんの半生、ベンチャー型事業承継について迫る。
【前編】
【中編】
【後編】
アトツギの達人が若き君たちに贈る、事業承継を大成功へと導くカギ
でも、一つ気付いたことがあって、うちは赤字にはなってなかった。「キラキラしたスタートアップの中には、死に物狂いでやって、やっと黒字みたいなのばかりやな。でも、この会社はビジネスモデルが固まってる状態で黒字やん…これって可能性ありすぎと違う?!」って。
祖父母は大喜びや(笑)。二人ともまもなく他界したんだけど、社葬には関係各社の方々にもたくさん来ていただいて。祖父母が孫のことを宣伝してくれたってことなのかなあ…その点はラッキーだったかもしれません。先代からの人脈。これってアトツギには本当にメリットになります。基本的に可愛がってもらえるし、お客様の生の声もいただける、先代に対する愚痴も聞かされる(笑)。でもそれによって、家業の問題点も浮き彫りになって来るんですよ。
先代からの資産を活かして改革せよ!
そして、従業員が少数の頃はとにかく話すこと。アツく語りまくる!成長過程は社員みんなが本当に忙しくなるから、社員にはそれなりのサービスもしてあげる。いったん壁を突き抜ければ、社員数なんて昨年比で200%、300%と膨れあがっていくんです。数年後には社員の半分くらいが新人になっている。初期段階の人選は、気の合いそうな人よりも自分の足りない部分を“補完してくれる人間“を選んでいくのがポイントですね。自分一人じゃ成功なんてできないので、一緒になって会社を大きくしてくれる右腕たちを大事にして欲しい。彼らはかけがえのない財産です。
■取材した人
トニー/資本政策オタク
某大手証券会社に勤務。事業承継に関する税金や自社株式についての知識はオタクレベル。座右の銘は「死ぬほど頑張れ!絶対死なないから!」。