デジタル化・無人化を早くから模索、先進的なビジョンと設備で機械加工業の未来を描く
熊本県
株式会社エムイーエス
代表取締役 大曲 世紘さん
1991年に福岡で設立し、現在は熊本空港の近くに工場を構えて半導体部品などの機械加工を行うエムイーエス。「5軸加工機」と呼ばれる高精度のマシンを用いるだけでなく、精度を補正するプログラムを自社開発するなど、精密な仕事ぶりで存在感を発揮している。
2代目の大曲世紘社長は18歳で入社し、38歳で代表に就任。ソフトウエアの自社開発にこだわり、工場の優れた設備やプロ並みという先代の財務知識を生かしながら、先進的な「部品加工屋」を追求するアトツギベンチャーの典型例。だがそこまでの道のりは決して平坦ではなかった。
日付が変わるまでの残業が常態化し多くの社員が去っていく中、世間で「働き方改革」が言われる何年も前から必死にデジタル化や無人化を模索。「死ぬほど苦労したけど、苦労できたことが最高」「若い人に好きなことで苦労してほしい」と話す大曲社長の“苦労”に迫れば、アトツギや製造業の未来が見えてくる。
出典:令和2年度中小企業庁/プッシュ型事業承継支援高度化事業/「ロールモデルのクローズアップ」事業「継ギPedia」(http://tsugipedia.com/)
悪ガキが猛勉強で工業高校へ
社長が現場、会長が財務で役割分担
「もう限界です。帰ります」
旧工場にコンピューターで機械のプログラミングを作る「CAD/CAM」を1人1台導入したときも、ベテラン社員がごっそり同時に辞めました。それまで彼らは機械の側に行って直接入力し、手動で材料を交換する昔ながらの仕事をしていたんです。
デジタル化を果たした新工場で働いていたのは若手社員。いわゆる古参と若手の対立構造でした。デジタル化に反対したベテラン全員が辞めたにもかかわらず、売り上げは逆に伸びたんです。
その後から、世間で「働き方改革」って言葉が使われるようになったんです。先にやっててよかったなと思いました。
DXに熱心な部品加工屋さん
けれど近年、だんだん会長の先を見通す力が弱まってきた気がして、2年ほど前に交代しました。まだ財務管理は父にかなわないので、お金のことは今も勉強中ですが。「お金を見られないと経営者じゃない」って、ずっと言われてます……(笑)。
好きなことで苦労できる研究所創設を
【熊本県】
株式会社エムイーエス http://kk-mes.jp/
代表取締役 大曲 世紘 氏
■取材した人
マッキー
大学卒業後、某ベンチャー企業にエンジニアとして就職。実家は福岡の物流企業。家業に戻るまでに、アトツギベンチャー経営者の体験をシャワーのように浴びようと、副業で「アトツギU34」に参画。全国各地のイベント運営やアトツギベンチャー経営者の取材などに携わる。