「いい技術も、伝わらなければ意味がない」売上はネットが7割の鍛冶屋が強化したブランド戦略
ふくべ鍛冶
代表 干場健太朗 氏
石川県・能登半島の鍛冶屋・ふくべ鍛冶は、明治41年から包丁や農具、漁具といった暮らしの道具を作り、修理を手掛けて、能登の農業と漁業を支えてきた。
近年ではインターネット販売にも力を入れており、簡単注文できる包丁研ぎ宅配サービス「ポチスパ」で全国のユーザーを獲得。「イカ割き包丁」は、テレビ番組で紹介されて以来注文が殺到し、現在納品まで2年待ちだ。このように、しっかりと商圏を広げている。
「勤めていた役場の仕事は誰かに代わることができる。けれど、アトツギに代わりはいない。それに、うちが無くなれば困ってしまう方が多かったから継ごうと決心しました」
そう語るのは、町役場に12年勤めた後、33歳で家業に入った干場健太朗社長である。
家業に入ってから、移動販売の開始、インターネットでの情報発信やメディアへの露出強化、ネット販売への注力など、新しいチャレンジを重ねて売上を着実に伸ばしてきた干場社長。それらに取り組めたのは、「いい技術も伝わらなければ意味が無い」という思いがあったから。
家業に入るまでの経験、事業・技術承継の進め方、そして変わらない“能登に根差して事業を行う”スタンスや今後のビジョンを干場社長に伺った。
出典:令和2年度中小企業庁/プッシュ型事業承継支援高度化事業/「ロールモデルのクローズアップ」事業「継ギPedia」(http://tsugipedia.com/)
「役場の仕事に代わりはいても、アトツギに代わりはいない」
と継ぐことを決意
どんなにいい技術があっても、伝わらなければ意味が無い
今は金沢ですが、この春うちから徒歩5分のところに事務所を構える方です。能登出身で、一度都会に出て、地元の良さに気付いてUターンされるWEBデザイナーで。デザインはただ洗練されていたらいいというわけではなくて、能登の良さや地元へのリスペクトもミックスして付加価値を出せるようなデザインを希望していたのですが、そのあたりの要望をばっちり汲み取ってくれました。
新しいチャレンジができたのは、補助金制度や金融機関のサポートを活用したから
「刃物の修理で日本一・世界一」を取り、能登地域を代表する企業に
【石川県】
ふくべ鍛冶 https://fukubekaji.jp/
代表 干場 健太朗 氏
■取材した人
ゴードン/編集長
家業である和紙卸問屋で4代目候補として8年従事。
アトツギの苦悩を誰よりも理解していることから、孤軍奮闘するアトツギに感情移入しがち。関西大学「ガチンコアトツギゼミ」非常勤講師。