コロナ禍の今こそ、強みを見つめ直す。九州の食の未来を背負う覚悟ふたたび
株式会社一平ホールディングス
代表取締役社長 村岡浩司 氏
“世界があこがれる九州をつくる”という理念のもと、飲食業展開をはじめ、さまざまな企業とのコラボレーションで九州産の素材を使った食品製造を手掛けている株式会社一平ホールディングス(宮崎県宮崎市)。代表取締役であり2代目の村岡浩司氏は、もともとは一軒の寿司屋だった家業の事業多角化を図り、「九州パンケーキ」などの主力商品を生み出してきた。
若い世代のスタートアップ顔負けの行動力と発信力。九州を一つの経済圏として束ねる大胆な発想で挑戦を続ける村岡氏の起業家精神は、かつて斬新な郷土料理を生み出した父親譲りだという。「継ぎたくなかった」寿司屋に戻ることになった背景、もがき苦しみながらも新しい世界に踏み出した30代、口蹄疫(家畜伝染病)の流行では経営危機をも経験した村岡氏が、「コロナ禍の今こそ、希望を」を語ってくれた。
出典:令和2年度中小企業庁/プッシュ型事業承継支援高度化事業/「ロールモデルのクローズアップ」事業「継ギPedia」(http://tsugipedia.com/)
アメリカで起業したものの失敗。借金を抱え、父に頭を下げて家業に
もともと僕が寿司屋を継ぎたくなかったからじゃないですか(笑)?
寿司屋の二階で生まれ育ったんですけど、独立心旺盛だったので、このまま一階の世界の中だけで自分の一生を終えることに抵抗があって。できるだけ遠くに逃げようとアメリカの大学に行きました。
▲創業者の父(前列中央)と村岡さん(前列左)
古着やアンティーク家具のバイヤーの仕事をしていました。ここでは経営スキルよりも大切な、売上や利益を生み出すたくましさは身に付けました。
ちょうど1992年ごろから日本の古着やアンティーク家具のマーケットが盛り上がってきたので、ビジネスを広げるために帰国しました。けれど、商売が立ち行かなくなって、事業を畳みました。
▲アメリカ滞在中の20代
先代もアイデアマン。「伝統に縛られると、ろくなことがないぞ」
なんせ、うちの父親は、「レタス巻き」を作り出した人ですからね。
酢飯にエビとレタス、マヨネーズを組み合わせた宮崎の郷土料理です。「サラダ巻き」や海外で人気の「ロール寿司」の原型でもあるんですよ。そんな斬新な商品を開発した父親なので、柔軟な考え方の持ち主でしたし、「伝統に縛られると、ろくなことがないぞ」とよく言っていました。
個性が強い「どローカル」な存在ほど、世界にメッセージが伝えられる
僕は、ローカルとグローバルの境目を、物理的距離で測るのって古い概念だと思っていて。
今はSNSやWebサイトなど伝える手段はさまざまある。だからこそ、ローカルでユニークなことをしている存在の個性が強いほど、世界にメッセージが伝わっていくように思うんですよね。
“どローカル”の方が質感があるし、持っている世界観を遠くに飛ばしやすい気がして。「ブルーボトルコーヒー」だって、もともとはサンフランシスコのローカルコーヒーショップでしたから。
企業家として果たす使命と二代目アトツギとして果たす使命
苦境の今は、新しいことより「今ある強み」に目を向ける
▲クラウドファンディング(マクアケ)で応援購入を募った九州チーズタルト
僕たち先輩経営者が若手アトツギに教えるべきは「時間軸」の捉え方だと思っています。僕は20代後半~30代後半までつらい時期が続いたんですが、なぜかと言うと、理想と置かれている現状がすごく乖離していて、その差をどうやって埋めるべきかもわからなかったからなんですよね。もがいてた。
だけど、50歳を迎えた今わかったんです。理想と現実のギャップに悩めたのは、まだたっぷり時間が残されていたからだって。50代になると、人生の残り時間が少なくなっていることが目に見えてわかってくる。でも、だからこそ全力疾走できるんです。
20代30代、僕もいろんな失敗をしてめちゃくちゃ打ちのめされました。でもね、いま周囲にいる人で僕の昔の失敗を覚えている人なんていない(笑)。今だけがすべてじゃない。これからも人生は続くんだから。
先代が健在なら、きっとリカバーもしてくれるでしょ。アトツギは「Stay Foolish」の精神で何でもやってみたらいいんだよ。“いい子”になっているだけではもったいないよ。
【宮崎】
株式会社 一平ホールディングス https://ippei-holdings.com/
代表取締役社長 村岡 浩司 氏
■取材した人
ズッキー
1994年生まれ。大阪で140年続く老舗鰹節屋に生まれてしまった生粋のアトツギ。専門商社退職後、東京で動画制作会社を創業。最近は本業にも徐々に関与するようになってきたため、起業家と後継者のハイブリッド型のアトツギの道を探る日々。趣味は料理。最近魚を三枚におろせるようになったことを周囲に自慢してはスルーされている。