理想の光景をめざし、看板商品のモヤシから事業拡大へ

株式会社川﨑食品
代表取締役 川﨑紀明 氏

創業昭和2年、佐賀県内でモヤシの製造販売を手掛ける川﨑食品。福岡との県境にある脊振山系の地下水で栽培し、九州中心に1日12万袋を納める九州で業界2位の企業だ。

 モヤシと言えば、スーパーで1袋数十円で売られる安売りの定番商品。しかし原料の緑豆が高騰する一方で商品価格は上がらず、廃業する会社も相次いでいる。業界がそんな逆境にある中、早くから家業入りを決め在学中に取締役に就いたのが、4代目アトツギの川﨑紀明社長。10年後に向けた新しい組織づくりや、「手抜き」ではなく「手間抜き」ととらえた働き改革に若い感性で取り組んでいる。

モヤシからキノコへと展開し、今後は食品開発にも取り組みたいという事業拡大の話や、若さをプラスにとらえるコツについて川﨑紀明社長に聞き、父の川﨑俊明会長にも先代のあるべき姿についてきいた。

出典:令和2年度中小企業庁/プッシュ型事業承継支援高度化事業/「ロールモデルのクローズアップ」事業「継ギPedia」(http://tsugipedia.com/)

 

 

 

大学3年で家業の取締役に就任

サモアン
サモアン
大学生のとき後を継ごうと決めたんですね。在学中に決意されるのは珍しいですよね。

はい。大学3年のとき株式を持って取締役になり、その時点で意志を固めていました。工場の中に家があるような環境で育ったし長男でもあるので、「後を継げ」と言われたことはないけど「継ぐんだろう」とずっと考えてきました。

 

入社という形を取ったのは大学院を出てから。2014年、24歳のときです。川﨑食品に籍を置き、1年間だけ全く違う業種に出向して戻ってきました。3か月後に副社長になり、5年経って社長を交代しました。

紀明氏
紀明氏
サモアン
サモアン
大学では、家業につながるようなことを勉強されたんですか?

いえいえ、大学では機械工学を学び、自動車の歯車装置の応力解析などを研究していました。もやしとは直接関係ありません。でももやし工場にはいろいろな機械があるので、機械がさわれないと大変ではあります。
紀明氏
紀明氏

サモアン
サモアン
ちなみに、大学を卒業してから最初のお仕事の「家業と違う業種」って、どんな会社ですか?
福岡のベンチャー企業で、コワーキングスペースの立ち上げに関わりました。私も在学中から、ある経営塾で研修に参加していたんです。それで「すぐ後を継ぐべき?」「他社で勉強してから?」とか、塾の先生に相談していたら、「自分の弟子が新しい事業を立ち上げるから、それに参加してみたら?」と提案を戴いて。実際にいろんなことが学べるだろうと思って参加しました。
紀明氏
紀明氏
サモアン
サモアン
起業のプロセスを体験されたんですね。そこで感じたことや気付きはありましたか?
起業は0から1だが、家業に入るのは1から10。自分は1から10にする方が向いているかなと感じました。また、会社経営には多くの苦労があり、生半可な気持ちでやってはいけないんだと、気が引き締まりました。
紀明氏
紀明氏

 

 

 

不満を飲み込むのは、現状を知り今後を考えるため

サモアン
サモアン
戻ってから働き方改革やウェブの充実に取り組まれる中で、古参社員の反発はありましたか?
反発というか、「休みが増えると、給料が減ってしまう」という不満が大きかったです。以前は「残業して稼げ!」という時代だったので、ギャップは大きかったと思いますよ。全国的な流れや私の考えを直接説明して納得してもらいました。
紀明氏
紀明氏
サモアン
サモアン
アトツギの声を聞いてると、「先代が息子や娘にバトンを渡したくない」という会社も多いように感じます。御社は早期交代のモデルケースですよね。親子間でどんな対話を?
「卒業したらやってくれるよな」と正月とかには話していたと思います。4人兄弟の真ん中2人は娘で、年の離れた次男も兄ちゃんが継ぐと思っていたでしょうね。でも本人が早くから気持ちを固めてくれていたのが一番大きかったです。
俊明氏
俊明氏

 

 

 

継がせる側は「任せる」、まずいと思った時だけ「耳打ちする」

サモアン
サモアン
家族だからこそぶつかってしまうのも「ファミリービジネスあるある」の一つかと。難しさを実感したことは?
最初は納得いかないことが多かったんですが、反発を続けても何も変わらない。これから会社を大きくしていくためにどう変えていけばいいのかも、今を知らないと手が打てない。だから、それを知るために我慢してやって行こうと(笑)
紀明氏
紀明氏
息子がネットで求人を始めたとき、「そんなことにお金を払うのか?」と最初は抵抗しました(笑)。でも、継がせる側は世代も時代も違うことを認識しないといけない。「お前あと10年やれるんか?」って聞かれても体力的に無理。だからやってくれる人に「任せる」という気持ちが大事なんじゃないかなと。
俊明氏
俊明氏
サモアン
サモアン
社長と会長で役割分担はしていますか?
特にしていません。「若い感性を使ってやっていけばいい」と言われていて、どんどん仕事が流れてきます。できないことや困ったことがあれば助言を頼んでいます。
紀明氏
紀明氏
半年ほどかけて、任せていきました。今では口出しも、ミーティングに顔出しもしません。「俺はこうしてきた」「こうやるべき」とは絶対言わない。「まずい」と思ったときだけ、耳打ちはしています。
俊明氏
俊明氏

サモアン
サモアン
アトツギとして、組織づくりや自分の参謀をどう作っていってますか?
大きなテーマが世代交代。今従業員が約70人で、うち約20人が60歳超。10年後いない可能性が高いので、今のうちに若い人をどんどん入れて、ベテランの技術を継いでほしい。ブレーン養成は新卒をベースに考えているんですが、うちは高卒主体なのでまだ時間がかかりそうです。
紀明氏
紀明氏
サモアン
サモアン
古参社員さんに協力してもらいながら、長い目で下を育てていく感じですね。ほかにムリムラムダをなくす取り組みというのもあるんですよね。
はい。現場で時々「したくないと思っている仕事はないか?」と尋ねます。もしあれば、その作業をやめても結果が維持、向上する段階に持っていってからやめます。食品を作っているので品質を保つのは大前提だが、生産性向上のキッカケは「楽をしたい」という思い。そういうキッカケの発見こそ、まだ慣れてしまっていない若い感性が力を発揮するんでしょうね。
紀明氏
紀明氏

 

 

 

若くても気負わず自然体で。若いからこそ、周囲が助けてくれる

サモアン
サモアン
代替わりしていく過程で、「まだ若い」と周囲から言われることはありましたか?
忘年会の席などで「もうすぐ継ぎます」って話をした時、年配の方からそんな風に言われたことはあります(笑)。でも逆に「若いなりに頑張りますので、いろいろ教えてください」と言うようにしてました。
紀明氏
紀明氏
サモアン
サモアン
若くして社長になるメリットは感じますか?
「若い子に教えてあげたい」という年配の方もいるので、聞きに行くと真摯に教えてくれます。あとは若いからこそ弱音もはけるし、助けてもらえる。無理して引っ張っていくより、自然体でいるようにしています。
紀明氏
紀明氏
サモアン
サモアン
なるほど、若さの特権ですよね。事業面では、2014年にカット野菜、2019年からはキノコ類も展開されています。その背景を教えてください。
モヤシのデリバリー先に一緒に配達できるもの、と考えるとカット野菜だった。関東の都市部で需要が増えていて、マーケットも大きい。工場を広げるタイミングでやってみよう、となりました。しかしその頃から頻繁に異常気象が起こるようになったんです。スタートした年から野菜が高騰して採算が厳しく、これは大変だと。本当は工場をもっと大きくできたらいいんですが…。今は練習で作っていて、今後どうするか社長が悩んでいるところだと思います(笑)
俊明氏
俊明氏

キノコはラッキーだったんです。近くの会社が破産して、メインバンクから「興味ありますか?」と話が来た。キノコとピーナッツもやしを作っていた広い工場。もやしもキノコも施設の中で育てるので、天候が不順になっても安定して供給できるところに強みを感じます。
紀明氏
紀明氏
サモアン
サモアン
銀行から紹介されて、親子で話し合ったんですか?
はい、いい話だねと。昔うちでもキノコの菌床を買って試しに栽培してみたんだけど、採算が厳しかった。でも菌床を作る設備が工場に付いていて、ピーナッツもやしも新しい設備だった。いずれも過去に生産した経験があったし、興味があったんですよ。結構いい形で動き出しています。
俊明氏
俊明氏

 

 

 

創業100年に向け、もやし屋から食品屋へ

サモアン
サモアン
2027年の創業100周年に向け、アトツギとして目指す姿を教えてください。
今までもやし屋としてやってきましたが、一歩進んで食品屋にシフトチェンジしていきたい。そのために食品開発部署の立ち上げも必要だと思っています。うちの食品が日常の食卓にいつも並んでいるという光景、それが見られるのは、食品を作るものの喜びであり、消費者に貢献できている証でもあります。
紀明氏
紀明氏
モヤシは単価が安いから楽ではないかもしれないが、やっぱり続けてほしい。継続しながらもっと安定した収益が出るように、大きなビジネスをやってくれればと期待しています。
俊明氏
俊明氏
サモアン
サモアン
本日は親子でありがとうございました。

 


【佐賀】

株式会社川﨑食品 https://www.kawasakisyokuhin.jp/

代表取締役 川﨑 紀明 氏

取締役会長 川﨑 俊明 氏


 

■取材した人

サモアン

1990年生まれ。東京出身。公務員家庭に育つ。六大学野球では日本一を経験し、全てのビジネスワードを野球用語に置き換える根っからの野球好き。卒業後は、日本を代表する大手金融機関に就職。体育会系の粘りの営業スタイルでMVPも獲得するなどサラリーマン人生も好調。でも「いつかは起業したい」という思いもあり、後継者不在の会社の経営者になるM&Aに興味津々。勝負球は140kmを超えるストレートとしょんべんカーブ。

SNSで記事をシェア